NEWS

初公開!AtlasNEST全自動離着陸・バッテリー交換の様子

令和5年1月19・20日慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスにて、AtlasNEST(ドローンポート)の公開デモンストレーションを実施いたしました。ご多忙の中、ご来場頂きまして誠にありがとうございました。
さて、こちらではデモンストレーションの様子を一部ご紹介致します。

▼AtlasPRO×AtlasNESTの製品についてはこちらから
https://winggate.co.jp/atlas

AtlasNEST(ドローンポート)から、AtlasPROが離陸した様子。必ずNESTにつなぐ配線は2つ。1つ目は電源のコンセント。2つ目はRELAY(通信機器)。今回はGCS(操作用PC)もつなぎました。
こちらのGCS(操作用PC)はNESTに有線でつながず、インターネット回線につなぐことで、遠隔地から操作することも可能となります。

AtlasNESTを使用してAtlasPROを飛行させる場合は、上記のGCS(操作用PC)を使用します。
AtlasPRO単体の操縦で使用するタブレット型GCSと飛行機能は変わらず、あらかじめルートや高度を指定することで、離着陸から飛行まで全自動で行います。途中、指定したポイントでホバリングすることも可能となっています。
ミッション飛行モードを解除することで、オペレーターによる手動操縦に切り替えることができます。

また、ご来場いただいた方々に、新機能のターゲット・トラッキング機能(人と車の認識&追尾機能)や位置評定機能をいち早くご紹介させていただきました。

皆様にご覧いただけるよう、GCS(タブレット型)をHDMIでディスプレイに出力し、画面を大きく映し出しました。

こちらのGCSの画面は、アプリケーションを介することで、お手持ちのスマートフォンにストリーミング映像を共有することができます。

 

AtlasPRO一機につき必要なバッテリーは1つ。フル充電で、最大32分飛行ができます。一方AtlasNESTには1つのポートにつきバッテリーを4つ格納できます。バッテリー交換に要する時間はなんとおよそ3分。

(操作画面を合成した写真)

精密離着陸誘導機能(GPSと赤外線ビーコンに誘導されてドローンが正確に離着陸できる)、バッテリーの充電・自動交換機能もあるドローンポート。多用途でありながら、重さは90kg。大人二人で運ぶことが出来ました。
実際に、今回のデモンストレーションではハイエースの中にAtlasNESTを入れて持ち運びをしてきました。

バックパック一つで運べるAtlasPROと車で運べるAtlasNEST。
ドローンの事業にご興味のある方は、是非ご使用をご検討くださいませ。

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

\数社限定!AtlasNESTを活用した実証試験団体様募集中/

https://winggate.co.jp/atlas/atlas-contact

 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

 

【メディア掲載情報】朝日新聞社の取材にご協力させていただきました

【朝日新聞デジタル ドローンの戦争 慶応大学総合政策学部教授・古谷知之さん
(2023年1月19日)】

慶応大学総合政策学部教授・古谷知之様のインタビューに

AtlasPROをご提供させて頂きました。

「ドローンの戦争」という観点から、大変興味深い内容のお話をされています。

是非ご一読ください。

 

新年のご挨拶

謹んで新春の祝詞を申し上げます。
旧年中は、弊社に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
本年もより一層努力し精進してまいりますので、昨年同様、変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。

令和五年 元旦

【メディア掲載情報】読売テレビの取材対応を受けました。

読売テレビよりAtlasPROについての取材を受け、クリアパルス株式会社と共同でご説明を致しました。

放送は「ウェークアップ」12/17(土)午前8時00分~
是非ご覧ください。
https://www.ntv.co.jp/program/detail/?programid=20220A22

中谷しのぶキャスターと野村修也キャスター、Wの視点で伝えます。専門家を交え、深く、鋭く、わかりやすく。土曜朝、お出かけ前の天気予報も要チェック!
#ウェークアップ #wakeup #読売テレビ #中谷しのぶ #野村修也 #ニュース #政治 #経済 #社会
https://www.ytv.co.jp/wakeup/performer/

ドローンポート:NEST運用開始

10月某日、NESTの実証試験を実施いたしました!

既存のAtlasPROとの連携もスムーズで、全自動離着陸飛行を確認できました。
デモンストレーション飛行にご興味のある方は
問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

実証試験の様子

【展示会情報】富士山ドローンデモンストレーション2022

UAVデモンストレーション

慶應義塾大学SFC研究所ドローン社会共創コンソーシアムが始めた
日本初のドローン飛行のデモンストレーションイベントに、クリアパルス株式会社様と出展いたします!
バージョンアップしたAtlasPROが一早くご覧いただける機会となります。

<詳細>

日時:2022年9月23日(金)

  開場 10:30(開会式 11:00)

  展示(体育館1F) 10:30~17:00
  ドローンフライトデモンストレーション(陸上競技場) 12:00~15:00
ドローン体験教室開催予定 (時間未定)

会場:御殿場市総合体育施設(陸上競技場・体育館)
(〒412-0041 静岡県御殿場市茱萸沢658−4)

URL:https://uav-demonstration.jp/

 

【イベント開催情報】第34回RC航空ページェントを開催致します!

 

30年以上に渡り、国内外のRC航空模型ファンに愛されてきた「RC航空ページェント」が3年ぶりの開催が決定致しました!

今年は数々のタイトルに輝いた海外のゲストパイロットや国内外で活躍する30名以上のパイロットが出演。
世界トップクラスの究極のアクロバティックフライトや複数の飛行機によるフォーメーションフライトが間近で体感できるまたとないチャンスです。その他にも模型関係のブースや恒例の太田市物産販売ブースが多数出展予定。

是非、この機会をお見逃しなく多くの方のご来場をお待ちしております。

なお、新型感染症対策として来場人数を分散させることを目的に、今回の開催は、11月3.4.5日の3日間で行います。

※ご参加にはチケットが必要になります

< イベント詳細 >

イベント名:第34回RC航空ページェント
〇開催日時 :2022年11月3, 4, 5日(祝(木)・金・土)
午前8時30分から午後3時(全日)
〇開催 :RC航空ページェント実行委員会
(NPO法人 フューチャーモデルアソシエーション)
〇後援:群馬県太田市(一財)日本ラジコン電波安全協会
〇協賛 :太田市観光協会

〇会場 :太田市尾島RCスカイポート(太田市ニツ小屋地先)

 

宮城県大郷町ご協力のもと、デモンストレーション飛行を実施いたします

かねてからお知らせしている実証実験ですが、
宮城県大郷町役場の皆様のご協力のもと実施される運びとなりました!

 

(左)大郷町課長 (右)WINGGATE代表取締役

2機同時飛行・目視外飛行など予定しており、トライコプター型のドローンAtlasを実際に見ることができる機会となっております。
ご興味のある方は、問合せフォームよりご連絡ください。

<デモンストレーション飛行>
日時:2月24日(予定)
場所:宮城県大郷町
雨天決行

※当日の天候により日程変更の可能性があります

大郷町の風景